ベリンボロができないとデラヒーバを使う意味がない?
そんな迷信は『デラヒーバシナリオ』が吹き飛ばします!
1分で分かる記事の中身
本記事は橋本知之選手の教則『デラヒーバシナリオ』の解説記事です。
『デラヒーバシナリオ』はデラヒーバからシングルXへの移行をメインに構成されています。
橋本知之さんと言えば、柔軟な身体が特徴的ですが、本作では体の柔軟性に頼らない「デラヒーバからのスイープ力」を向上させる技術体系を学べる教則です。
本記事では収録内容とオススメの対象者をまとめました。
デラヒーバシナリオがオススメの方
- デラヒーバをあまり使わない方
- スイープ力を強化したい方
- 足関節技を練習中の方
教則の購入をご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
BJJ LABのスタッフで、ブラジリアン柔術茶帯。(2024年11月現在)SNS運用や教則プロデュースなど多方面で活躍中。柔術、グラップリングを問わず、教則動画の視聴が趣味で、累計150本以上の教則動画を視聴しています。
徹底解説教則
タイトル:デラヒーバシナリオ
講師:橋本知之
デラヒーバシナリオがオススメの方
- デラヒーバをあまり使わない方
- スイープ力を強化したい方
- 足関節技を練習中の方
『デラヒーバシナリオ』はデラヒーバからシングルXへの移行をメインに構成されています。
具体的な収録内容とフロー図は下記の通りです。
◾️コンテンツメニュー
- はじめに
- デラヒーバのグリップ
- 崩し(デラヒーバサイド)
- 崩し(逆サイド)
- 袖グリップでの崩し方
- シントゥシンからシングルX
- 足回しからシングルX
- Kガードのエントリー
- Kガードからウェイター
- KガードからXガード
- KガードからシングルX
- おわりに
前半ではデラヒーバを起点にしたシングルXへの移行を学びます。
後半はKガードを起点にしたウェイター、X、シングルXへと展開する技術を解説します。
教則全体を通じて、相手の股下に潜るガードを作ることがコンセプトになります。
(理由は後ほど!)
講師は橋本知之選手です!
デラヒーバシナリオの詳細内容
早速、『デラヒーバシナリオ』の収録内容を深掘りしていきます!
1.はじめに
デラヒーバからシングルXへの移行をメインに紹介している理由から、シングルXが強い理由まで説明しています。
YouTubeで全編公開しているため、ぜひご視聴ください。
2.デラヒーバのグリップ
デラヒーバフックを巻いた足に対する2種類のグリップについて解説しています。
・踵のグリップ
・パンツグリップ
それぞれのメリットと適切な使い分け方を詳しく説明しています。
本教則で紹介するテクニックに限らず、デラヒーバを強化したい方には必ず役に立つ内容です。
3.崩し(デラヒーバサイド)
シングルXへの移行には、まず相手を崩す必要があります。この章では、デラヒーバフックを巻いた側への崩し方を説明します。
力を効果的に出力するためのグリップと体の使い方、シングルXに移行するタイミングについて詳しく説明しています。また、シングルXにおける相手の足の正しい抱え方の説明も収録されています。
4.崩し(逆サイド)
続いては、デラヒーバフックの反対側への崩し方を解説しています。
デラヒーバサイドへの崩しを嫌がる相手に効果的で、相手の股下に大きなスペースを作ることができます。
この崩し方は平田孝士朗選手の教則『薩摩グリップシステム』に収録されているベーシックスイープとも共通するテクニックです。
襟の押し引きの仕方や相手のディフェンスへの対応、強く崩すための膝の使い方まで細部までこだわりが詰まっています。
最後にはシングルXを使う上で1番大切な相手との位置関係も説明しています。
5.袖グリップでの崩し方
襟の次は、袖のグリップで相手を崩し方を解説します。これは相手のデラヒーバへの対処が早く、襟をカットされた場合に使う崩し方です。
カットされた後、襟は掴めなくても袖は掴めるケースが多いため、袖グリップでの崩し方は必須の技術です。
襟グリップと同様に、左右の崩し方も説明していきます。
6.シントゥシンからシングルX
デラヒーバからシットアップガードを経由してシングルXへ移行する技術を解説します。
相手の重心が大きく後方にある場合は、襟や袖のグリップで相手を崩すのは非常に困難です。
しかし、この状態はシットアップガードで起き上がりやすい体勢となっています。
相手の足を抱え込むような形から、スネとスネを合わせるシントゥシンを使ってシングルXへ移行します。特に、シントゥシンの重要なポイントについては特に詳しく説明しています。
7.足回しからシングルX
デラヒーバからシングルXへの移行の最後は、足回しを使う技術です。
相手が襟グリップをカットしてきた際の、シンプルな移行方法です。
移行の他にはデラヒーバとの組み合わせ方やシングルXでの腰の位置、フックの使い方まで説明しています。
前半はここまで!
8.Kガードのエントリー
ここからは後半です。
Kガードを使って、相手の足に絡んでいく技術から始まります。Kガードにおける相手の足の抱え方とフックの掛け方を詳しく解説し、さらにマトリックスを使って、バックテイクまでの展開を説明します。特に注目すべきポイントは、以下の2つです。
・クラッチではなくパンツのコントロールに変化した経緯
・相手のエスケープを防ぐためのつま先のコントロール方法
このつま先のコントロール方法はアイザック・ドーダーライン選手のセミナーでも取り上げられた技術です。ストラクチャー(形)で相手をコントロールできるため、非常に効果的な方法となっています。
9.Kガードからウェイター
9.10.11ではKガードから内側に潜るアタックを紹介します。一般的なKガードからのマトリックスが外回りの技術なのに対して、ウェイター、X、シングルXはすべて内回りのアタックです。
両方向でアタックできるようになると、Kガードの攻撃力は大きく向上します。特にウェイターガードは相手の両足を抱えた状態となるため、非常に強力なポジションとなります。
橋本選手が、スイープとバックテイクのそれぞれにおける重要なポイントを丁寧に解説します。
10.KガードからXガード
ウェイターガードに入れない場合の、Xガードへの移行方法を解説します。
適切なタイミングやXガードにおける戦略に加え崩し方まで説明します。
特にXでの崩し方はニコラス・メレガリ選手の教則で紹介されている崩し方で、超絶オススメです。
11.KガードからシングルX
KガードからXガードに入ったものの、相手の対処が早い場合のシングルXへの切り替え方を解説します。
この切り替え技術は特に足関節技を得意とする方に参考になる内容となっています。
足の抱え方の違いによる注意点は見逃し厳禁です。
12.おわりに
『デラヒーバシナリオ』の収録内容と練習の仕方の説明です。
橋本選手が考える技術を自分のモノにするための方法も学べます。
ぜひテクニックだけでなく橋本選手の思いまでご視聴ください。
デラヒーバシナリオがオススメの方
筆者が『デラヒーバシナリオ』をオススメしたい方は以下の方々です。
デラヒーバシナリオがオススメの方
- デラヒーバをあまり使わない方!
- スイープ力を高めたい方!
- 足関節技を練習中の方!
デラヒーバをあまり使わない方
デラヒーバをあまり使わない方!!!
もったいないです!デラヒーバは素晴らしいガードです!
まず作りやすい。試合開始直後の引き込みからでも容易に作れます。
さらに相手の下半身に絡むため、動きをスローダウンできます。
デラヒーバからベリンボロのようにクルクルと回転してバックをとるスタイルは非常に魅力的ですが、それだけがデラヒーバではありません。
『デラヒーバシナリオ』のテクニックのように、シングルXやX、ウェイターの強力なポジションに移行しやすい魅力もあります。
ベリンボロが馴染まなくても、体の柔軟性がなくても大丈夫です。
デラヒーバはたくさんのオプションで私たち柔術家を受け入れてくれます。
『デラヒーバシナリオ』を通じて、デラヒーバを練習してみてください。
気付けばデラヒーバがメインガードになっているかもしれません!
(私自身、デラヒーバのメインの使い方は「シングルXへの移行」です!)
スイープ力を高めたい方
最後のワンスイープができなかった!とにかくスイープ力を高めたい!
そんな方はぜひ『デラヒーバシナリオ』を視聴してシングルXへの移行を練習してみてください。
シングルXは相手の両足をコントロールしやすいため、スイープ力が高いです。
なぜ両足のコントロールとスイープ力が結びつくのでしょうか?
ズバリ崩されたときにバランスを保てないからです。
そのため両足をコントロールできると、どんなに強いベースを持っている相手に対してもスイープのチャンスは生まれます。
XとウェイターもシングルXと同様に両足をコントロールしやすいので、武器にできるとスイープ力は大きく向上します。
(特にウェイターは両足を抱えているため、超オススメです!)
デラヒーバからシングルXを作って、たくさんスイープしちゃいましょう!
足関節技を練習中の方
相手の足に絡むシングルXは足関節技との相性が抜群です。
特にフットロックが顕著です。
相手の足を抱えたシングルXは、そのままフットロックを極めることもできます。
つまりシングルXへのエントリーの回数が増えると、自ずとフットロックを極めるチャンスも増えます。
エントリーのバリエーションを増やし、さらに精度を高めることができるのは『デラヒーバシナリオ』の右に出る教則はありません。
シングルXと足関節技の相乗効果で倍速で強くなりましょう。
足関節技の練習と合わせて、ぜひ『デラヒーバシナリオ』に収録されたエントリー方法もご覧ください。
フットロックを強化したい場合は、『柔術のための足関節大全』も要チェックです!
デラヒーバの新しい扉を開こう!
いかがだったでしょうか?
本日は橋本知之選手の『デラヒーバシナリオ』の解説記事を書きました。
徹底解説教則
タイトル:デラヒーバシナリオ
講師:橋本知之
デラヒーバシナリオがオススメの方
- デラヒーバをあまり使わない方!
- スイープ力を高めたい方!
- 足関節技を練習中の方!
◾️コンテンツメニュー
- はじめに
- デラヒーバのグリップ
- 崩し(デラヒーバサイド)
- 崩し(逆サイド)
- 袖グリップでの崩し方
- シントゥシンからシングルX
- 足回しからシングルX
- Kガードのエントリー
- Kガードからウェイター
- KガードからXガード
- KガードからシングルX
- おわりに
テクニックはもちろんですが、橋本選手が考える技術への向き合い方や教則の効率良い使い方も学べます。
少しでもご興味が湧いた方は、どうぞご購入とご視聴ください。
ベリンボロのようなバックを狙うアタック以外もオプションに組み込んで、デラヒーバガードの新しい扉を開きませんか?
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!