BJJ LAB Knowledge
-
柔術Dynamite!の舞台裏
BJJ LABの森谷です。 柔術Dynamite!から2週間、時が経ちました。柔術Dynamite!前日にアップしていただくつもりでいたコラムですが、今になりま…
-
試合データから自分の戦術を組み立てる
BJJ LABの延藤です。青帯3年目に入り、やっと試合で勝てるようになりました。 過去2年かけてやっと8勝だったのに、今年は4ヶ月で17勝になりました。 「ここ…
-
【ご報告】竹浦正起が新柔術衣ブランド「P_M,D_」の取締役COOに就任
合同会社BJJ LAB代表の竹浦正起が、2025年9月より株式会社TMD(東洋マーシャルアーツ・ディストリビューション)の新たな柔術衣ブランド「Posture …
-
【徹底解説】岩本健汰『ベーシック足関節』で足関節の攻防を網羅する!
本記事は岩本健汰選手の教則『ベーシック足関節』の解説記事です。 この記事では足関節の攻防を網羅した『ベーシック足関節』について解説していきます。 教則の購入をご…
-
2年ぶりに試合に出てみた
もう一度試合に出たい 2025年6月21日にIBJJF主催のアジア選手権に黒帯ルースター級で出場しました。 試合に出るのは2年ぶりです。 妊娠から出産を経て、柔…
-
【徹底解説】岩崎正寛『ハーフガードスクランブルの攻略』〜スクランブルに解はある〜
空前の大ヒットとなった『ハーフガードの原理原則』の続編が誕生しました。 本作ではハーフガードから生じる「スクランブルの攻略」をテーマにニーツイストハーフとドッグ…
-
6年間の挑戦と学び──カルペディエム三田を卒業して思うこと
竹浦正起です。久々の更新となりました。 私ごとですが、3月31日付で6年間お世話になったカルペディエム三田を卒業しました。 24歳で右も左も分からぬまま東京にや…
-
【徹底解説】青木真也『ストレートフットロック』&『アオキロック』
本記事は青木真也選手の教則『ストレートフットロック』・『アオキロック』の解説記事です。 この記事では足関節技の基本形の『ストレートフットロック』と、青木選手が独…
-
柔術ジムの移籍はあり?ジムを変える理由や注意点について解説
ブラジリアン柔術を続けていると、環境の変化や自身の目標の変化によって、現在のジムが自分に合っているのか考えることがあるかもしれません。 その結果、ジムの移籍を考…
-
【徹底解説】カウアン・タニノ『ワールドクラス・ガードシステム:オフェンシブガード』
本記事はカウアン・タニノ選手の教則『ワールドクラス・ガードシステム:オフェンシブガード』の解説記事です。 本作はカウアン・タニノ選手がもっとも得意とするガードの…