bjjmorooka
-
【教則解説】『THE ART OF ASHIWAZA』鈴木桂治 〜世界を制した足技を学ぼう〜
今回はそんな悩みを解決できる動画教則、『THE ART OF ASHIWAZA』をご紹介します。 この記事を読めば、『THE ART OF ASHIWAZA』が…
-
【徹底解説】『ヒールフックの教科書』高橋サブミッション雄己
本記事で紹介する『ヒールフックの教科書』は、高橋“SUBMISSION”雄己選手によるグラップリングにおけるヒールフックに特化した教則です。 講師紹介 高橋選手…
-
【徹底解説】山中健也 『サイエンスオブニーカットパス』
ニーカットパスとセットになるパスのスマッシュパスとのセットでの購入がオススメです。より深くパスの技術を理解できます。 また、本記事の最後にはお得なクーポンが載っ…
-
【徹底解説】青木真也『絞めの教科書(下)』
商品ページ 上下セットでの購入がオススメです。より深く絞めの技術を理解できます。 また、本記事の最後にはお得なクーポンが載っております。ぜひご利用ください! 「…
-
【徹底解説】青木真也『絞めの教科書(上)』
商品ページ 上下セットでの購入がオススメです。より深く絞めの技術を理解できます。 また、本記事の最後にはお得なクーポンが載っております。ぜひご利用ください! 「…
-
【徹底解説】橋本知之『デラヒーバシナリオ』|デラヒーバを次のレベルへ
ベリンボロができないとデラヒーバを使う意味がない? そんな迷信は『デラヒーバシナリオ』が吹き飛ばします! 1分で分かる記事の中身 本記事は橋本知之選手の教則『デ…
-
BJJ LABの動画編集メンバーを紹介します
こんにちは。BJJ LABスタッフの星です。 日頃よりBJJ LABの教則コンテンツをご愛顧いただきありがとうございます! 今回は教則コンテンツの編集メンバーを…
-
ブラジリアン柔術で起こりやすい怪我とは?予防策とリスク回避方法まとめ
ブラジリアン柔術は世界中で人気のある格闘技で、老若男女問わず多くの人に愛されています。 しかし、格闘技である以上、怪我のリスクはどうしても避けられません。 この…
-
足関節教則の決定版!須藤拓真『柔術のための足関節大全』徹底レビュー
今回はそんな悩みを解決できる教則、『柔術のための足関節大全』をご紹介します。 この記事を読めば、『柔術のための足関節大全』がどんな教則なのか、なぜこの教則で上記…
-
なぜ柔術家がレスリングを学ぶのか?
1.レスリングブーム 昨年(2023年)からMMA・柔術界隈に空前のレスリングブームがきています。柔術家向けのレスリングセミナーや教則動画、SNSの投稿が多くみ…